土にタッチ 農業体験をしてきた。 本当に、土にタッチをするだけで、元気になれる。きっと人間ってそういうものなのだろう。
触った土や野菜から、ファーアーとよいエネルギーが出てきて、体の中を巡るみたい。きっと野菜自体が、気持ちの良い流れの中で生きてきたからだろうな。… 続きを読む
〜何でもない日常を新鮮な気持ちで〜
土にタッチ 農業体験をしてきた。 本当に、土にタッチをするだけで、元気になれる。きっと人間ってそういうものなのだろう。
触った土や野菜から、ファーアーとよいエネルギーが出てきて、体の中を巡るみたい。きっと野菜自体が、気持ちの良い流れの中で生きてきたからだろうな。… 続きを読む
子どもと第39回新洋画展を見に行った。
入ったとたん、子ども達がメモを取り出したのには、ビックリ。私の行動が、無意識に入り込んでいるのかな。
私はメモ魔。言葉はいきなり体の中から出てくるものだし、言葉になる前の感覚も大切にしたい。創作にいつ使うかわからないので、メモしてストックしている。いざっという時の創作エンジンにしている。… 続きを読む
明里(小2)が、漢字ドリルを見ながら、「おおかみだ!」と言っている。
「どれどれ?」覗いてみると、、ドリルの中には「大きな紙」の文字。
明里はその文字の中の「きな」を2本の指で隠して、ニッコリ。大紙⇒おおかみというわけである。… 続きを読む
妖精さんが通るから
ひとつひとつ ブロックを並べる
ダメダメとっちゃいけないわ
妹が邪魔したので ゲンコツをした
うえぇーん うぇーん
すごい声
「ケンカしてたら 妖精さん来ないわよ」
母はそう言いながら … 続きを読む
この世でいちばん長い道
ヘソは先祖とつながっている一本の道
おかあさん おばあさん ひぃおばあさんの歴史と愛が流れているヘソ
ひぃひぃおばあさん ひぃひぃひぃおばあさん、、、みんなが持っているヘソ
だから生まれてきた… 続きを読む
信号待ちをしている時に、アスファルトの隙間から顔をだしていた雑草の花に思いを寄せました。
道ばたの名前のない花も、最近の日替わりの温度差(寒い暑い)は大変だろうし、雨、干ばつ、虫に襲われ病気などなど、色々あることでしょう。… 続きを読む
人も宇宙も同じで
くるくる くるくる まわってる
外から入ってくる栄養をもとに
生きるために がんばっている
でも変な材料だと まちがえるよ
これは体に必要なの?
くるくる止めることは出来なくて
がんばりながら まちがえる… 続きを読む
かけっこ 一番 おそかった
2人3脚 私のせいで 転んだよ
明るくなれない 運動会
私なんか いなくていいよ
消しちゃいたい
でもね
お弁当のふたを開けた時
卵焼きが 笑ってた
からあげが 口の中で はげましてくれた… 続きを読む
えんぴつになるのは かんたん
じっと見ていればいい
じっと見ていれば
どんどん私が消えていく
消えてかるくなったとき
机はかたくなる
うすよごれた机の板は
ずっと続いている
しんとなった固い頭で、点点点点
点から点へ … 続きを読む