

〜何でもない日常を新鮮な気持ちで〜
「今日も顔をあげてきたんだね!」
ふと見ると、テレビでアンパンマンがかかっている。夏休み、子供が見ているからである。
思えば幼稚園のとき、アンパンマンの大ファンだった長女。小1になって急に「アンパンマンは小さい子のだから、見ないよー」と言い出して、寂しく思ったものだった。… 続きを読む
あまびえ様をあまえび様とつい言ってしまうようにステイホームをホームスティと言ってしまう。
でも間違いこそ、素晴らしいのかも。
今の私の流行り曲はアナと雪の女王2の「心のままに」
歌詞が覚えられないけれど、気分は歌いたい。
朝日散歩を子供としている。
日光浴びずに運動不足だと、免疫が落ちると感じるから。
お日様が、骨を強くしてビタミンを作るし、エネルギーそのものも強くしないと。朝早すぎて、誰にも会わない。
コロナだけでなく、私もホッ。なぜなら今の私の髪型は、ヘルメットこけしちゃんヘアーだから。… 続きを読む
野菜の皮を救いたくて(ぬか床利用)
「エイ!」と捨ててしまえば、ただのゴミ。でも本当にゴミかな?野菜の皮って栄養満点と聞く。
野菜の皮や切れ端を救いたくて、ぬか床を再開。
ぬか床は、かき回す義務に襲われがちだけど、容器をタッパにすれば … 続きを読む
「この子は誰でしょう」 以前投稿したキャベツくんです。
(むしって食べたはずの白いところが茎になって、伸びていき、鉢植えから飛び出して、ベランダの床について、キャベツから出てきた花をシッカリ支えていたという。)… 続きを読む
「うん、そー、へー」
この言葉は、私が創作に夢中になっている時のボキャブラリー。
子どもが背中に乗りかかってこようが、膝の上に座ってこようが、作成中の私には、言葉は出てこない。何を聞かれても「うん、そー、へー」… 続きを読む