投稿日: 2023年3月23日(紹介文&鑑賞文)原田大二郎さん作演出の「ちぃちゃな星の王子さま」 原田大二郎 さん作演出の「ちぃちゃな星の王子さま」息子さんの原田虎太郎 さんが王子様 いずみ ひな さんがカッコいいワタシ。 大事なことは目に見えない。 またどんな心でいるかで、目に見える景色も変わりますね。 舞台には、うぬぼれ屋さん、見た目で判断する大人、、… 続きを読む
投稿日: 2023年3月2日(紹介文&鑑賞文)香留鼓さんのからだラボと、みぞろぎ眞理さんの約束の大地 心で感じた事を体で表現するって、楽しい。 振付師の五十嵐 薫子 さんのカッコよさを真似出来るって、嬉しい。 みぞろぎ 眞理 ちゃんが、香瑠鼓さんのカラダラボに連れててくれました。 生活での無理は、体にきてしまうもの。… 続きを読む
投稿日: 2023年3月2日(紹介文&鑑賞文)エビさんの個展 絵の声に耳を傾ける時間になりました エビさんの個展が、開催中。颼游會会のお仲間です。 会場を撮ろうとしたら、写真を撮っている3人の姿が @22cafe(永福町)にて。 エビさんと颼游會会長の荒川 修一 さん… 続きを読む
投稿日: 2023年3月2日(紹介文&鑑賞文)筆跡仕事人吉田さん 筆跡の魔法 朝に筆跡仕事人の 芳田 マサヒロ さんと安藤優花 さんとかき氷のお店へ。 全身ピンクの芳田さん仕事への心意気を感じます。私も全身緑!、、は難しいけど、全身青ならいけるかな。 ご著書の筆跡の魔法。 筆跡は、心の鏡という。… 続きを読む
投稿日: 2023年3月2日(紹介文&鑑賞文)ノベルセラピー 雑巾絞るように苦しんで書いた物語より、短時間集中で書く方が、胸の中の思いをまっすぐ言葉にするから、精神の奥深い所に行けるのかも と、思ったノベルセラピー。 即興で物語を書くからこそ、深い潜在意識にいけるそうです。… 続きを読む
投稿日: 2023年2月16日(紹介文&鑑賞文)おがたえつこさん「はる うふふ」山田和明さん「ゆきふるひに ぼくは」 おがたえつこさん(矢崎節夫先生の星の会でご一緒している)の「はる うふふ」(てらいんく)出版お祝い会がありました。 ご本を拝読すると、自分の中の子供に出会えて、本当に「うふふ」の気持ちになってしまいます。… 続きを読む
投稿日: 2023年2月16日(紹介文&鑑賞文)坂口雅彦さんの兎さん 兎の飛ぶ年。「楽しく飛ぼう」と思って書くと、鉛筆が目標に導いてくれます。白い紙も「もっと書いて」と言ってるし。 言葉に対して、消して裏切らないように、自分に聞きながら行動計画を立てています。兎さん見ながら。… 続きを読む
投稿日: 2023年2月2日(紹介文&鑑賞文)うたかいずみさんのあしたの木 など 人間だけが夢を叶える世界でなくて、全ての生き物や存在に優しい社会であるといいなぁと、詩を読むと思います。 最近、3人の詩人のお友達から献本して頂きました。 今回はうたか いずみ さんの「あしたの木」の詩の一つをご紹介します。… 続きを読む
投稿日: 2022年12月13日【紹介文&鑑賞文】結 包み込む優しさのある舞台「結」を鑑賞しました。 ハートが豊かになるニーナ カノン さんの歌声心に響く小島 敏弘 さんのデジュデジュなど 出演者の皆さんの色彩帯びた音を心の中で展開させてから小林 靖江 さんの観客も一緒にする予祝。… 続きを読む
投稿日: 2022年11月27日【詩】ひかり 児童文芸秋号発売中。詩「ひかり」掲載しました ひかり 泣いてたら地面を歩くアリが光ってた 鉄棒も木の葉っぱも光ながら わらってる 冷蔵庫の中で待ってきたゼリーも光で いっぱい 照らしてくれるから心は 頑張れるよ… 続きを読む