赤ちゃんって、自分が笑うとお母さんが喜ぶことを知っている。
保育ドリームプラン・プレゼンテーション
第四回目相互支援会
プレゼンの話作りのワークをしました。
ワークしながら
私は「お母さん大丈夫だよ」を言いたくて、
赤ちゃんの記憶が残っているんだ、
と気がつきました。
生まれてすぐ肺しょうし膜症で、仮死状態になった私。
病気のために記憶が残っていると思ってましたが。
でも母の気持ちを思うと、、
兄は私と同じ状況で亡くなってしまい、、 母乳を私にあげようとしても出ない
(母乳はすぐあげないと出なくなるので)
母は、自分を責めていて、辛かったと思います。
泣いている母を励ましたくて、
赤ちゃんの頃の私は、笑っていました。
また当時の若い母の気持ちを思いながら発表をしていたら、
母から私へ携帯電話が

「気持ち届くんだ、つながっているんだなぁ」と、 鳥肌が立ってしまいました。
また偶然にも長女が参加していて、
3世代で、お母さんを励ます話をするのは不思議な感じ。
そんな話をするとは考えてなかった。
長女は、可愛がってくれたおばあちゃんとしてでなく、
私の気持ちや状況を冷静に理解してくれて、有難いです
彼女のアドバイスも参考にしながら、プレゼン頑張ります。
生きているから、触る事が出来る。五感を使える。 赤ちゃんから五感を使う提案をします。
保育ドリプラ閲覧申し込み
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02d4e47dqm231.html
