【エッセイ】子どもは教えたがり

「ママ、来て、来て~」
 大好きなドラえもんの映画のワンシーンを私に見せたくて、長女が叫んでる。

「ハイハイ」
 リビングに行くと、凛々しい感じの のび太君が
「鈴や口がなくてもドラえもんはドラえもんだ!」と言ってる(表現はだいたいで。)。
 どうも偽物ドラえもんがいて、のび太が本物ドラえもんをかばってるみたい。

 内容はわからないけど、信じている気持ちは伝わり、一言に感激してしまった。(シーン場面の力で、気持ちが引き上げられたのである)

 けど、のび太君のセリフが終わると
「はい、ママいいよ~。じゃあねぇ」
伝えて満足なのであろう。

感激した事を母に教えたい気持ちは、嬉しい。

子どもってけっこう教えたがり。いつも教わってばかりいるからかな。

 次女もよく
「今日のお風呂でアルプス一万尺のテストするよ~。覚悟しててねぇ」
と言う。

 仕事や色々で疲れて、お風呂で伸びきってる私には、手遊びをよく覚えられない。

 おまけにそのアルプス一万尺は、明里オリジナル踊りつきなのである。

♪アルプス一いちまんじゃーく 子やぎのうえで~

 手を叩くだけでなく、手のひらを頬にあて、首を横に倒して スマイル。

「えっ、そんな可愛くするポーズ、あったけ?」

おまけにオリジナル踊りは、日によって違ったりしている。

次女は、いつも出来ない私に張り切って指導してくれる。
「手はこの位置でねぇ」
と得意になって直してくれる。

「早く、アルプス一万尺終わらないかなぁ~」と 思う時もあるけど、、一緒に手を叩いていると、心までパンパンパン、とほぐれて柔らかくなってくる。

 

  下の絵は、次女が描いた「のび太の宝島」テレビ放送のお知らせ↓(いらない紙の裏に書いたチラシ)
 のび太が、のび犬になってたり、のび大になってたり、、宝島が宝鳥になっている。間違えやすいところは、しっかり間違えてます。
「のび太の宝島」ならぬ「のび犬の宝鳥」??

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください