【エッセイ】世代を超えて楽しもう

 世代を超えて楽しむことをしたい。

 日常では親と子供(親にとっては孫)が触れ合ってほしい。実家にいくときはトランプやカルタ、皆で遊ぶゲームを持参して、皆でする空間作りをしようとしてきたように思う。

 でもだんだん子供も大きくなり、、親も子供(親にとっては孫)も、お互い何を話せばいいか、わからなくなってきたみたい。両者が無言でいると、間に入りたくなる私。「昭和時代の話、歴史の話、昔飼っていた猫の話、、」会話作りに、両者(親と子供たち)に話をふろうとする余り、、気が付くと私だけがしゃべってる。あー、いかん、いかん。

 てっとり早いのが、両者が好きな所へ行くことだと思う。両者は動物が大好き。動物園(見世物は可哀想、と文章を以前書きましたが)へ行くと両者のテンションが高くなるので、嬉しい。

 春休み、混んでる上野動物園へ父と子供達と行ってきた。

 一緒に見ようとしたり、相手に見せようとしたり、アイアイ館の入口では「静かにだって」と看板を見ながら、皆んなで口の前に人差し指を立てて、シーー。この同じ動作で気持ちを一つに出来て、喜べる。

 「じぃじと歩くときは手をつないでねぇ」と言うと、素直な小学生は父と手をつないでくれる。小さな手をつなぐと父も心が安らぐみたい。

 私はお世話係として、安らげない。子どもが疲れないか、お腹すいてないか。動物園はベビーカーが多く(またよく前を見ないでベビーカーを押している、)父の足にぶつからないか(転倒したら大変だ)。と、ベビーカーの車輪に目を光らせる私は、気を使いまくり。。(まぁ、気を使えるのも、子として幸せですけれどもネ)

 唯一じっくり見れたのは、人が混んでなかった爬虫類館。ワニもトカゲも蛙だって、じーとしている。全く動かない。

 「わー素敵。彼らは、私たちと違う時間の流れにいるのね」と実感する。「彼らと話すにはどうしたらいいのだろう。スピードが違うから、ゆっくーーり待っていないと、気持ちが聞こえてこないだろうなぁ」

 私は、ワニやトカゲの世界を知らない。こんな時、地球は自分中心にまわってないなぁと思う。人中心だって、ワニ中心だってまわってない。でもそれぞれが自分の時間を生きているのねと思う。

 でもこの話を3人にふってみると、、無言。興味ないみたい(^^ゞ。

~(^^ゞ~(^^ゞ~(^^ゞ~(^^ゞ~(^^ゞ~(^^ゞ~(^^ゞ~(^^ゞ~

 戦う文章を書いてきた父(東京新聞の論説委員でした。辞めてからもある反対運動の代表をしたり)、私の前ではあまり笑ってくれない。

 昔の社説を読むと、鋭い批判の中から父の正義を感じる。

 私は父のような文章は全く書けないけれど、一つ真似していることがある。以前父が言っていた言葉。

「書くときは、書けないと思っても、ずっーと考えるんだよ。ずっーとひたすら考えていくと、思いつくもんなんだよ」

 この思いつくまで途中であきらめない、くじけないというのは、自分を信じきることだろうか。

 私も信じて、文をつづりたい。創作だから人が考えない所へズッボンと入り、よく沈んでしまうけれど。。

 私も父から学び、子供へは創作の楽しさを生き方、姿で伝えたいな。これも世代を超える楽しさかな。

帰りは池之端門から。根津駅まで5分

 今の子供たちは、自己主張が強いなぁと思う。でも強すぎて相手を否定してけなしたり、やりこめたりすると、命がしぼんでしまう。

 世代を超えて、年齢は関係なくて、敬うことから始めたらどうだろう。相手の良いところを見つければ、謙虚になれる。

 なによりも今、同じ時代にいることを大切にしたい。もったいない。時代はどんどん変わり、いる人も変わる。今、世代を超えて 楽しもう。

ずいぶん前の葛西水族館
もっともっと前の葛西水族館
もっともっともっと前の葛西水族館。とてもとても有難いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください