【紹介文&鑑賞文】東京おもちゃ美術館とおもちゃ病院

東京おもちゃ美術館に行ってきました!

まずはおもちゃ病院へ挨拶に。(以前事務で働いてました)
三浦会長(日本おもちゃ病院協会)のお話の中から、素敵な言葉を発見。

「おもちゃドクターになりたい人にはね、おもちゃ修理を遊びのように、楽しんでほしいんだよね。」

交通費が出ないボランティア。もちろん謝礼金も出ないです(主催者によると思いますが)
でも釣りやスキーをしに行くように、楽しむように行けば、交通費は気にならないものと。

会長の楽しむ爽やかパワー。この姿勢や言葉が、周りのドクターの心をどれだけ軽くされていることでしょう。

しかし例えわずかな金額でも、積もりやすいし、自腹を切るのは大変なこと。
修理部品の不足など困っていることは多いはず。部品費用もかかります。 

企業の部品無償提供や、イベントがある際は、主催者側の配慮があってほしい、と願います。

日本おもちゃ病院協会のホームページ  http://toyhospital.org/

~(^O^)~(^O^)~(^O^)

おもちゃ美術館は、子供も大人も笑って遊べる心地よさで 溢れてます。

なぜなら、、おもちゃで遊ぼうとすると、学芸員の方々が、さり気なく来てくれて、サラッと遊び方を教えてくれるのです。
その一言で、目の前にあるおもちゃが、楽しいものに変わってしまいます。

言葉遣いは、気持ちが表れます。そのため「楽しいものなんだ」と心が納得し、よりおもちゃと仲良くなれてしまうのです。

「カエル逆さま置き」に挑戦!

美術館にあるおもちゃは、対話が出来るものばかり。親や友達と一緒にするゲーム。もと生きていた木を使ってる玩具。
流行りのゲームには真似出来ないあたたかさがあります。

どこまで行けるか挑戦!

もと小学校をセンス溢れる空間に変えられた創意工夫、学芸員美術館にいる方々の心くばり。

私は中野におもちゃ美術館があった時代に通っていたので、、その後新宿に移転してからの10年間、美術館の方々がコツコツ積み上げてきた素晴らしさをより感じます

小さなお子さんがいるご家族はもちろん、かつて子供だった方々にも ぜひ入らして頂きたい空間です。

こちらのホームページもご覧になってくださいね。

東京おもちゃ美術館 http://goodtoy.org/ttm/      

夏休みの自由研究にもピッタリの工作教室も開催されてますし、おもちゃコンサルタントの岡田哲也さんによる「遊びを見つけるおもちゃセミナー」のワークショップなどイベント盛りだくさんですよ。

工作教室 一番楽しかったそうです。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください